その他の新興市場

1998 年(平成10年)は、金融ビッグバンとして
証券市場改革がスタートし、
マーケットメイク制度の導入や、
証券市場開設が自由化され、遅まきながら日本でも
本格的な改革が始まった年でした。

そこに目をつけた米国ナスダックは、翌1999年(平成11年)、
日本進出の構想を明らかにします。

picbox-f005-270x190.jpg
Photo by (C)PictureBox

当初は、NASDAQ を運営する全米証券業協会と
日本のソフトバンク社が、

新たな証券業協会を作って自主規制機関とし、
その下で新市場を開設しようとしていましたが、
インフラの整備に時間と費用がかかることから断念。

2000年(平成12年)、大阪証券取引所(大証)と提携し、
ナスダック・ジャパンを開設しましたが、
不振が続き
2002年10月には業務提携を解消。

ナスダック・ジャパンはその後「ヘラクレス」と名称を変え、
大阪証券取引所が12月から単独で運営しています。

sozai1097-250x180.jpg
Photo by(C)SozaiRoom.com

そして、東京証券取引所の対応も迅速でした。
1999年(平成11年)11月には、
成長の可能性を秘めた新興企業の資金調達を可能にし、
それによって新しい投資家も発掘する事を目的として、
ベンチャー企業向けに新市場マザーズ」を創設しました。

名古屋証券取引所では「セントレックス」、
札幌証券取引所では「アンビシャス」、
福岡証券取引所では「Q−BOARD」(Qボード)が、
成長の期待がもてる新興企業向け市場として
開設・運営されています。

sozai1099a-420x300.jpg
Photo by(C)SozaiRoom.com

▲このページの上へ    <TOPへ戻る>    画像素材はこちらから

現在のページ:その他の新興市場

次のページ  :グリーンシート市場とは>